ログイン
EXCEL PAD
TOP
>>
関連知識
>> エラーメッセージ
エラーメッセージ
セルに表示されるエラーメッセージ一覧
循環参照
自分で自分のセル内容を見ようとしたり、お互いに相手のセルの内容を参照しようとしている場合に表示されます。
#NULL!
セルの指定方法が正しくない場合などに表示されます。
#DIV/0
0で割り算をした、もしくは、空白セルを指定して割り算をした場合に表示されます。(例)セル「A1」以外のセルに"=A1/0”と入力した場合、0で割ろうとしているため、数式の入力されたセルに”#DIV/0"と表示されます。
#VALUE!
引数(関数の括弧"()"の中の指定が誤っている場合に表示されます。例えば、数値の入力されたセルを指定しなければいけないのに、文字の入力されたセルを指定した場合などです。
#REF
参照していたセルが削除された場合に表示されます。数式を入れなおす、もしくは、関数の引数を入れなおす と解決します。
#NAME?
関数の名前が間違っている場合に表示されます。アドイン関数を使用している場合は必要なアドインが追加されていない場合があります。
#N/A
参照しているセルに値が入力されていない、または、空白の場合に表示されます。参照しているセルに値を入力することで解決します。
##########
桁の大きい数値が入力されている場合、シリアル値(日付・時刻)の入力でマイナスの値が入力されている場合に表示されます。セル幅を広げるか、シリアル値にプラスの値を入力することでエラーは解消されます。
INDEX
EXCEL2013基本
EXCEL関数辞典
EXCEL2013技!
関連知識
機能で探す
IT用語集